3/25(月)葉山・茅山荘坐禅会にて
https://www.facebook.com/fu.rakusensei/videos/2328533503826203/
3/25(月)葉山の藤田一照老師の坐禅会
に参禅してきました。
今回は、坐禅の前に
4/29(月・祝)一日ヨーガ講座
「蓮華坐」~ヨーガ瞑想坐法の全て~
にちなんで、蓮華坐をゆとりを
持って組むための準備を
1時間程させて頂きました。
今回のメインは「ヨーガの象徴」という
意味を持つ「ヨーガムドラー」
ヨーガムドラーの易しい形から蓮華坐まで
ヨーガムドラーを完成していく
過程をご紹介しました。
写真と簡単な流れをご紹介します。
①パワンムクタ(関節ほぐし)
②腰が楽になるシャヴァーサナ
③パルヤンカムドラー
さまざまな足組みで背骨を開放する
- 合掌(背骨縦に伸ばす)
- アルダークールマ(背骨前に伸ばす)
- パールシヴァ(背骨を横に伸ばす)
- スプタワジュラ(背骨を後ろに伸ばす)
- ワグラ(背骨を捻る)
④ヨーガムドラー
- 簡易形
- 正坐
- 胡坐
- 蓮華坐
「あ~しゃきっとした!」
「胸が軽くなって楽に坐れました」
「坐禅中、頭が冴えていました」
等、ご感想もいただきました。
ありがとうございました(^-^)